抜歯の基準
親知らずは必ずしも抜歯が必要なわけではありません。
親知らずを残しておくことで、将来の入れ歯やブリッジの土台として使用したり、他の歯がダメになった際に親知らずを使用して移植を行えるというメリットもあります。ご自身の親知らずを抜歯する必要があるかどうかも、ぜひご相談ください。
親知らずを抜いた方がいいケース
少しだけ生えていて、これ以上生える見込みがない
親知らずが斜めになっていたり、横向きになっている場合、きちんと生えてこないため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
手前の歯を押していて、歯並びに影響を与えている
親知らずが手前の歯を強い力で押していると、歯並びが悪くなってしまう可能性があります。
周りに嚢胞ができている
レントゲン上で埋もれた親知らずの周りに袋状の影が見えることがあります。これを嚢胞といい、残しておくことでトラブルの原因となります。
噛み合う親知らずがなく、歯茎や頬の粘膜を傷つけている
親知らずは噛み合わないと、どんどん伸びてしまいます。これにより、向かいの歯茎や頬の粘膜を噛んでしまい、痛みが生じます。また、顎関節症を起こす原因にもなります。
ひどいむし歯や歯周病になっている
親知らずは歯ブラシが届きにくいため、むし歯や歯周病になりやすい歯です。きちんと生えていても、ひどいむし歯や歯周病を引き起こしている場合は、残しておかない方が良いです。
抜歯後の注意点
親知らずの抜歯後も普段通りの生活をしていただけますが、次のポイントについては数日間注意してください。
- 抜歯当日は血行が良くなる行為(長時間の入浴・飲酒・激しい運動)は控えましょう。
- 抜歯後、痛みがあっても冷やしすぎないようにしてください。
- 痛み止めや抗生物質といった処方薬は、医師の指示に従って服用してください。
- 抜歯後すぐは出血があります。抜歯後の穴にできる血の塊が傷口を再生するため、うがいなどで洗い流してしまわないようにしましょう。
- 傷口が気になっても、舌や指で触らないようにしましょう。
妊娠前の女性に抜歯をおススメすることがあります
何故、妊娠前の女性に親知らずの抜歯をおススメするかと言うと、女性は妊娠するとホルモンバランスの影響で親知らずが痛むことがあるからです。
通常であれば抜歯をすれば済むことですが、妊婦さんはお腹に赤ちゃんがいるため、レントゲン撮影や痛み止め、抗生物質の服用は避けたいところです。
つまり、妊婦さんの場合、抜歯が必要となった際の選択肢は「我慢」しかありません。
そのため、妊娠前に親知らずの抜歯をおススメする場合があります。